ほたる公式ホームページ
第16回 緩和ケア市民公開講座 庄内プロジェクト~地域で支える緩和ケア~
「僕は、死なない」 ~すべてを手放したとき、その奇跡はおきた~
日 時 : 令和5年11月25日(土) 13:30~15:50(開場 13:00)
会 場 : 三川町いろり火の里 なの花ホール
◎プログラム
======================================================
13:30 開会の挨拶・共催者挨拶
13:45 庄内プロジェクトについて
14:00 「僕は死なない。神様、降参です」
OFFICE LEELA代表 刀根 健 氏
15:20 質問コーナー
15:40 記念品贈呈・閉会の挨拶
15:50 閉会
======================================================
対 象 : どなたでもお気軽に
参加費用 : 無料ですが、お申し込みが必要です。
申し込み : 電話・FAX・E-mailで令和5年11月17日(金)までお申し込みください。
主 催 : 南庄内緩和ケア推進協議会
共 催 : 鶴岡市、三川町、鶴岡市立荘内病院、鶴岡地区医師会
後 援 : 鶴岡地区歯科医師会、鶴岡地区薬剤師会
申込用紙ダウンロード
-----------------------------------------------------------------------------
お申込み・お問い合わせ:緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川
(鶴岡市立荘内病院 地域医療連携室内)
電話:0235-26-5180 FAX :0235-26-5156
E-mail:kanwa.support@shonai-hos.jp
----------------------------------------------------------------------------
「歯科医によるお話し&無料歯科健診」のご案内
記
日 時 : 令和5年10月7日(土) 13:30~15:00
場 所 : 鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる 3階大会議室
テーマ : お口の健康はすこやかな体の源 ~健康長寿の秘訣は何か~
※無料歯科検診はお話を聞いた方が対象です
申込み : お電話にて9月29日(金)までお申し込みください。
定員70名(先着順)
ご案内文書のダウンロード
-----------------------------------------------------------------
お問合せ・お申込み : 鶴岡市健康課(総合保健福祉センター「にこ♡ふる内」)
TEL:0235-35-0149
-----------------------------------------------------------------
「第3回 鶴岡まるっと地域医療 ~鶴岡市地域医療市民勉強会~」のご案内
日 時 : 令和5年10月26日(木) 18:30~20:00
会 場 : 鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる 3階大会議室
内 容 : 「鶴岡協立病院」をまるっと学ぼう
鶴岡協立病院 院長 堀内 隆三 先生
申込み : 下記のいずれかの方法でお申込みください。
1.QRコード
2.URL
3.電話
締切り : 10月23日(月)
ご案内資料
--------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ : 株式会社瀬尾医療連携事務所
TEL:0235-25-6567
--------------------------------------------------------------------------------------------
令和5年度第2回「ほっと広場」のご案内
がん患者さんとご家族、同じ境遇の仲間が集い、語り合う場の提供と、
専門家からのアドバイスを通じてサポートを行っています。
ご家族のかただけでも、どうぞお気軽に参加してみませんか。
日 時: 令和5年10月21日(土) 13:30~15:00
場 所: 荘内病院 3階 講堂
対 象: がん患者さんとそのご家族 先着20名様
内 容: マジックショーと健康講話
おもしろマジッククラブ会員
申込み: 事前に申込みが必要です。(参加無料)
案内文書のダウンロード
-------------------------------------------------------------------------------------
申込み・お問い合わせ: 鶴岡市立荘内病院 緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川
TEL: 0235-26-5180 FAX: 0235-26-5156
-------------------------------------------------------------------------------------
令和5年度 認知症カフェ 「ほっこりかふぇ」のご案内
「認知症カフェ」とは、認知症の人やその介護者、地域の人、専門職など
みんなで一緒に認知症を学んだり「ほっこり」する時間を過ごす場所です
─────────────────────────────
感染症対策をしながら開催しています!
認知症を学べるミニ講話や、個別相談コーナーがあります♪
─────────────────────────────
記
日 時 : 毎月第1または第2木曜日 ※11月のみ第2金曜日
4月 6日 5月11日 6月 8日 7月 6日
8月 3日 9月 7日 10月 5日 11月10日(金)
12月 7日 1月11日 2月 8日 3月 7日
場 所 : 鶴岡市総合保健福祉センター(にこ・ふる)
3階 大会議室
時 間 : 午前10時~11時頃
★遅く来ても早く帰っても大丈夫です!
内 容 : 認知症に関するミニ講話・個別相談
自由交流 など
申し込み: 鶴岡市長寿介護課 高齢者支援担当までお電話でお申し込みください。
<高齢者の参加も多いことからマスクの着用をお勧めしています>
<相談希望のある方はその旨もご連絡ください>
★申込締め切りは開催日の2日前です
案内文書のダウンロード
--------------------------------------------------------------------------------------------
申込み・問い合わせ先: 鶴岡市役所 長寿介護課 高齢者支援担当
電話:0235-29-4108
--------------------------------------------------------------------------------------------
令和5年度第3回鶴岡市立荘内病院 医療安全研修会
「排尿ケア 研修会」のご案内
今年度の排尿ケアチーム研修会は、医療安全の共催により開催します!
日常の医療・看護の実践において大変貴重な講演となります。
みなさまの参加をお待ちしております。
日 時 : 令和5年10月30日(月) 17時30分~18時30分
会 場 : 荘内病院 3階 講堂
(ZOOMでのハイブリッド開催)
内 容 : 本当は怖い排尿障害 ~そのまま放っておくと大変なことになりますよ~
荘内病院 泌尿器科医師 藤田 英
申し込み: 院外(webのみ)から参加される方は、10月23日(月)までに
別紙出席連絡票を入力し担当者へメールでお申込みください。
案内文書のダウンロード
------------------------------------------------------------------------------------------
申し込み・お問合わせ: 鶴岡市立荘内病院 排尿ケアチーム事務局 医事課 池田
TEL:26-5111
------------------------------------------------------------------------------------------
令和5年度第2回「南庄内在宅医療を考える会」のご案内
現在、庄内保健所の蘆野所長のもとでは「第8次保健医療計画」の骨子案の策定が進められています。今後、在宅医療に関わる医師が少なくなる中で、在宅医療のニーズはますます高くなると推計されています。それに応えるためには、医師以外の在宅医療に関わるスタッフの確保、特に訪問看護が重要であることが言われています。
われわれも、医師と訪問看護のタッグは在宅医療では欠かせないものであるとの認識であり、当地区では新たなステーションも開設されるなどもあり、更なる「顔の見える関係の構築、連携強化」が必要ではないでしょうか。
会当日は、蘆野所長より「第8次保健医療計画」骨子案の在宅医療に係る部分について話題提供いただき、それをきっかけに意見交換を行いたいと考えています。
すでに在宅医療を実施している先生は元より、これから在宅医療を実施しよう、訪問看護を導入しよう、とお考えの先生や病院の先生など多くの先生方のご参加をお待ちしております。
記
日 時 : 令和5年10月4日(水) 19:00~20:15
場 所 : 鶴岡地区医師会館 講堂
内 容 : 「南庄内の在宅医療における重要なポジションである
訪問看護師との意見交換会」
申込み : :別添の申込用紙にて9月26日(火)までお申し込みください。
ご案内文書のダウンロード
-----------------------------------------------------------------
お問合せ : 地域医療連携室ほたる
TEL:29-3021 FAX:29-3022
-----------------------------------------------------------------
第153回 地域医療連携学習会
「2023年度 基礎からの胃瘻セミナー・セッション7」のお知らせ
毎回多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございます。
毎年、新しい情報を追加しての講演となっております。皆様からの多くの参加をお待ちしております。
尚、参加費の一部を、教育研修費や医療福祉活動にかかわる非営利団体(ユニセフ、WWF、骨髄バンク)いずれかへの寄付にあてる予定としています。
記
日 時 : 2023年10月10日(火)19:00~20:30
会 場 : 鶴岡協立病院 大会議室
内 容 : 基礎からの胃瘻セミナー・セッション7
「栄養評価と補助食品」
~栄養評価と栄養管理、栄養剤の種類、医療保険上の取り扱いなど~
講 師 : 鶴岡協立リハビリテーション病院栄養科 鈴木 壯介 管理栄養士
参加費 : 各300円
対 象 : 医療機関、介護・福祉施設にお勤めで、興味をお持ちの方
どなたでも参加できます。
申込み : 資料準備の関係上、参加申込書に記載の上、
鶴岡協立病院 地域医療連携室まで FAX でお申込ください。
締切り: 10月4日(水)
案内文書のダウンロード
--------------------------------------------------------------------------------------------
申込み・お問合せ: 鶴岡協立病院 地域医療連携室
〒997-0816 鶴岡市文園町9-34
TEL (0235)23-6115 FAX (0235)29-1737
--------------------------------------------------------------------------------------------
「市民公開研修会」のご案内
人生会議ってなぁに?
~わたしが、あなたが、より良い人生の終い方を実現するために家族で話し合うこと~
奥山先生のお話をお聴きして考えてみませんか?
記
日 時 : 令和5年10月22日(日) 13:30~15:00(開場:13時)
場 所 : 鶴岡市ゆうあいプラザ かたぐるま
内 容 : 「人生会議」してますか?~訪問医療の現場から~
訪問診療クリニックやまがた 院長 奥山 慎一郎 先生
入 場 : 無料
案内文書のダウンロード
------------------------------------------------------------------------
事務局 : 鶴岡田川鍼灸マッサージ師会
------------------------------------------------------------------------
「歯科医師・歯科衛生士とケアマネジャーおよび
通所介護・通所リハの方々との交流会」のご案内
日 時 : 令和5年9月27日(水) 19:00~20:15
会 場 : 鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる 3階大会議室
内 容 : 1.ミニレクチャー(事前学習) 鶴岡地区歯科医師会より
2.交流会(当日)
グループごとの意見交換など
申込み : 地域医療連携室ほたる宛にFAXもしくはメールにてお申し込みください。
締切り : 9月15日(金)
ご案内資料
--------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ : 鶴岡地区医師会地域医療連携室ほたる
TEL:29-3021 FAX:29-3022
--------------------------------------------------------------------------------------------