[平成30年度]ほたる多職種研修会



第2回 ほたる多職種研修会

3/27 更新しました!

日 時: 平成31年3月7日(木) 18:30~20:00
会 場: 鶴岡市先端研究産業支援センター レクチャーホール
対 象: 庄内地区の医療従事者、福祉関係者、ケアマネジャー他、興味のある方
参加費: 無料
主 催: 鶴岡地区医師会地域医療連携室ほたる
参加者: 参加者100名(アンケート協力者98名)

全体の流れ:

18:00 受付開始
18:30 開会の挨拶
18:35 講演
      「高齢者のうつ病を理解しよう」~実践で役立つ知識・情報~
       山形県立こころの医療センター 精神科認定看護師 安部 和明 氏
20:00 閉会


     


アンケート結果:

すべてのアンケート結果を見るには PDFをダウンロード してください。


参加者所属

職種

年代

ほたる多職種研修会への参加回数

研修会の内容は理解できましたか

その理由
  • わかりやすい説明だった。×10
  • うつ症状が少し理解できた。対応の仕方も参考になった。×2
  • 進行が早かった。×2
  • うつ病の復習につながった。改めて傾聴、共感について振り返ることができた
  • 日常思い当たる事、一致する内容が多かったから

研修会で学んだことは実践の中で役立ちますか。

研修会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか。

その理由
  • うつ病の方への対応について注意するポイントを再確認でき、すぐに臨床に役立てられると思った。×4
  • うつ病の初期症状に早く気付くことが大事と思った。
  • わかりやすかった。×2
  • 何となく知っている知識を深めることができた。
  • 老人性うつ病は認知症と混同しやすいということなどがわかったから。
  • 高齢者の特化した部分やその対応があれば詳しくお話を聞きたいと思った。×2
  • うつ病に関して理解不足だったため講演内容についていくのが大変だった。

今後取り上げてほしいテーマについて。 (複数回答可)

~各項目の内容として~
◆疾患
  • 糖尿病×3
  • 認知症×3
  • 高次脳機能障害×2
  • 心筋梗塞
  • パーキンソン病×3
  • 骨粗しょう症
  • 呼吸器心疾患慢性疾患
  • 痛風
  • リウマチ
  • がん末期
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 口腔ケア
  • 心不全
◆難病
  • ALS×5
  • 大腸潰瘍
  • パーキンソン病×4
  • ALS

◆精神疾患
  • 統合失調症×6
  • レビー小体認知症
  • 認知症×3
  • アルコール依存症
  • 前頭側頭葉型認知症
  • パーソナリティ障害×3
  • 適応障害
◆意見交換
  • 病院
  • 病院の連携室
  • 病院と介護(MSWとケアマネなど)、生活支援コーディネーターと介護
◆その他
  • 障がい者支援の担当者(居宅介護支援事業所)
  • 看護師(医薬品卸業)
◆その他
  • 共依存状態、ネグレクト、アパシー、妄想(色々な)などのメカニズムや対処法、予防法などの精神状態の改善法、症例検討
  • アルコール依存症の方への対応と家族支援
  • 在宅でできるスキンケア
  • 大人の発達障害
  • 認知症について
  • acpに関すること、排泄ケア。

その他、研修内容に関する意見や感想

  • 「前向き変換でこころのスイッチ」自分の元気な時に使うこと、弱っている方に前向きで励ますは逆効果で、仕事でも大切でありこのような具体的な内容は勉強になり良かったと思います。ありがとうございました。
  • ピンチヒッターお疲れ様でした。よどみない講演ありがとうございました。「病、市に出せ」・・・悩みは皆にも公開して相談!の意味でしたよ
  • 話を真剣に聞くこと、共感することが重要
  • 勉強になりました。ありがとうございました。×3
  • 身近にうつ病の高齢者がいるので今後の対応にとても役立った。
  • 認知症もうつ病も理解していたつもりでしたが、改めて微妙な違いに気を付け、気付けるようになりたい。
  • とても良い研修でした。認知症だけと思っていた利用者さんももしかしたらうつなのかもと思える所もあり、他の角度からケアできるのかもと思える様に教えて頂けたと思います。ありがとうございました。

第1回 ほたる多職種研修会

10/29 更新しました!

日 時: 平成30年9月26日(水) 18:30~20:00
会 場: 鶴岡市先端研究産業支援センター レクチャーホール
対 象: 庄内地区の医療従事者、福祉関係者、ケアマネジャー他、興味のある方
参加費: 無料
主 催: 鶴岡地区医師会地域医療連携室ほたる
参加者: 参加者85名(アンケート協力者77名)

全体の流れ:

18:00 受付開始
18:30 開会の挨拶
18:35 講演
      「排泄に関わる皮膚トラブルとケア~科学で考えるスキンケア~」
       鶴岡市立荘内病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 梅本 貴子 先生
20:00 閉会


     


アンケート結果:

すべてのアンケート結果を見るには PDFをダウンロード してください。


参加者所属

職種

年代

ほたる多職種研修会への参加回数

研修会の内容は理解できましたか

その理由
  • わかりやすい資料と説明で理解しやすかった。×9
  • 保湿が大事でトラブル予防に努めていきたい。
  • 解剖生理機能から聞くことができ、なぜ必要なのかを理解できた。
  • スライドが分かりやすかった。
  • 毎月接している利用者様の皮膚状態に近い事例があり今日学んだことを今後仕事で役立てたい。
  • 皮膚科の話は専門的で難しかった。
  • 入浴もそれ以外も皮膚の確認は必ず行っていかないといけないと思った。
  • 排泄に伴う皮膚疾患やスキンテアの知識がありがたかった。
  • スキンテアの処置排泄ケアについて。
  • 医療的立場ではないですが、入浴時に活用していきたい。
  • 皮膚トラブルにつながる原因を改めて学習できた。
  • より専門的な部門を学ぶことができて良かった。

研修会で学んだことは実践の中で役立ちますか。

研修会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか。

その理由
  • 役立つ情報があったので。×6
  • 勉強なりました。
  • 皮膚、排泄についてより深く知識を深められました。3日間排泄観察、基礎の話だと思いますが勉強になりました。最新の情報を教えてもらえてよかったです。
  • 業務にすぐいかしていける。
  • 自分自身のスキンケアの参考にもなった。
  • ケアマネで普段は現場の細かい所まで分からないため。
  • スキンテアについて予防できることがわかった。排泄ケアは難しいテーマだと思いました。
  • スキンテア予防について知ることができた。皮膚について理解することができた。
  • ぶつけていないのに内出血痕が。ドライスキンだったのかとわかった。
  • 皮膚のことをここまで勉強したことがなかったのでとてもよかったです。
  • 跡になりにくい治療法や最新の治療方法等も知りたかった。
  • 専門知識のことを学べたため。×2
  • 新しい取り組みや、診療報酬改訂など多方面の説明があった。
  • もう一回聞きたい、もっと理解を深めてみたいと思った。
  • 現在実践していることも資料に書いてあったり、知らなかったことも資料や先生の話も聞けてとても良かった。
  • 基礎知識がしっかりして資料もよくまとまっていた。
  • 理想論だけではなく、実践できる内容であった。
  • とてもわかりやすいお話でした。ありがとうございました。×2
  • スキンテアのこと詳しく伺い、今後に役立てたいです。
  • 介護施設で働いている為今後の高齢者への対応がきちんとできるようになるのではないかと思う。
  • 疑問に感じていたことについて理解することができた為。
  • 話がよく分かった。聞き取りやすい。とても身近な話で良かった。
  • 症例と手技を拝聴したかった。
  • 気づかされたことが多かった。

今後取り上げてほしいテーマについて。 (複数回答可)

~各項目の内容として~
◆疾患
  • 糖尿病×2
  • アルツハイマー
  • 脳梗塞
  • 肺炎
  • 心不全×2
◆難病
  • ALS×5
  • 脊髄小脳変性症
  • パーキンソン病×4

◆精神疾患
  • 統合失調症×6
  • うつ病×3
  • 認知症×6
  • アルコール依存症×2
  • 双極性障害
  • パーソナリティ障害
  • 日内変動で急に怒り出す
◆その他
  • 障がい者支援の担当者(居宅介護支援事業所)
  • 看護師(医薬品卸業)
◆その他
  • 排出ケアについてもっと詳しく聞きたいです
  • 栄養と水分についていろいろな工夫の実例が知りたい
  • 移乗や体位変換について(拘縮のある方、やせている方等)、褥瘡や創傷について(管理やケア)
  • 排泄ケアをどのように行っているのか詳しく聞いてみたいと思った
  • 食事介助
  • ターミナルケア

その他、研修内容に関する意見や感想

  • ありがとうございました。とてもよかったです。梅本先生へ 病院の排出ケアの取組みどんどん推進に向けて頑張ってください。
  • むずかしい所もありましたが、知らないことも多く、勉強になりました。介護に少しでも役立てることができればいいと思います。
  • 排泄ケア、皮膚トラブルへの対応はとても大切な分野だと思うのでお話がきけてよかったです。地域でもぜひ、活躍してほしいです。
  • 介護者向けのお話で有難いです。泡洗浄は実践しやすく、良い方向だと思います。
  • オムツの種類、様々な使い方(組み合わせ)etc がわかるとおもしろいかも。
  • 地域には排泄のことで悩んでいる在宅介護をしている方が多くいらっしゃいます。具体的な排泄ケア(オムツのあて方など)も学びたい。
  • とても勉強になりました。ありがとうございました。×2
  • スキンテアは聞いたことがなく、でもこのような裂傷やなりやすいような内出血はよく見るので、そういった言葉があることを知り、驚きました。こういったことにも、保湿が有効なことがわかったので、試してみたいと思います。ありがとうございました。
  • 排泄ケアに関して、日々思うことがありました。(現職場へ今年の4月から異動になり)自分がしてきたことは間違いではなかったことを確認することができました。患者様への尊厳を忘れずこれからも関わっていきたいです。
  • 動画での説明がとても分かりやすいので増してほしいです。
  • 排泄ケアチームの改善までの取り組み(エコーでの残尿測定など)の実際をもっと伺いたかったと思いました。
  • 自施設でも保湿を大事にしてきましたが、新しい知識が沢山あったので学んだことを生かしていきたいと思います。