[平成26年度]ほたる出張勉強会


ほたる出張勉強会(永寿荘)

12/15 更新しました!

日 時: 平成26年12月11日(木) 18:00~19:45
参加者: 21名(アンケート協力者:21名/回収率:100%)


ポジショニング研修会
講 師:訪問看護ステーションハローナース 訪問リハスタッフ 4名


   


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • アドバイスが分かりやすい。実践もかねていて説得力がある。
  • 体のゆるめ方が理解できた。
  • 目に見えて普段との違いが分かり、すごかったです。
  • 身体にあった車イスや体交枕の重要性を学べた。
  • 動かし方、接し方。


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • 利用者によって使う体交枕が違うことは分かっていても、同じ利用者でも違う枕を使ったりすることが体にも良い刺激になっていることがわかり、とても勉強になりました。自分が寝ている姿勢を利用者(出来そうな方)にも、していただいていいのかなと思いました。
  • 力を抜くこと、さわり方を学べました。同じでなくてもいい。枕を動かすことから、手を当てることから、できることから行います。
  • 拘縮の先入観で、腕や指先があんなに開くと思わずびっくりしました。研修会に出て良かったと思いました。
  • びっくりです。あんなに柔らかくなって!本当にありがとうございました。今後に役立てていきたいです。
  • ありがとうございました。少しずつ実践できるといいです。
  • 拘縮がある利用者でも、マッサージやアプローチの仕方によって体が柔らかくなり、可動する範囲も広がることがわかりました。日々の業務の中でも、ちょっとした関わりを増やすことも大切な事がわかりました。
  • 日々硬いと思っていた利用者が、少しのマッサージで柔らかくのびてびっくりしました。毎回勉強になり、とてもためになります。少しずつでも実践して利用者に接していきたいと思います。ありがとうございました。
  • 体にふれるだけでもポジショニングであるということだったので、多くの声がけやスキンシップをとっていけたらと思います。
  • 日頃のケアの中で、利用者さんへの声掛けの大切さ、手のひらで触れる、ゆっくり声掛けして触れて、力比べにならないように硬くなる方に助けてから動かしたい方に動かす。ポジショニングにも隙間をなくしたり作ったり、時間差で少しの違いもポジショニングだということを学べた。相手をびっくりさせない対応の仕方を行えることができるよう頑張りたいと思います。
  • 大変勉強になりました。業務の中で自分で出来る事を試して習得していきたいと思います。ゴッドハンドになりたい。
  • 中々一人ひとりに関わる時間を多く持つ事が出来ませんが、声がけ、手で触れあう、手を当てるだけでポジショニングに繋がる事を知ったので、より多く肌に触れて関わりをもっていきたいと思いました。
  • 接し方次第で伸ばしてくれたり、リラックス姿をみると、これからの関わり方が勉強になった。車椅子に人を合わせるのではなくて、その人にあった車いすに乗せたいなと思った。

ほたる出張勉強会(社協)

11/21 更新しました!

日 時: 平成26年10月21日(火) 19:00~20:00
参加者: 81名(アンケート協力者:71名/回収率:87.7%)


テーマ:「薬の疑問にお答えします」
講 師:鶴岡地区薬剤師会 あかね薬局 篠田太朗氏


   


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • 薬の知識がないのでとても参考になりました。
  • 仕事上すぐ役立つことだから。
  • 仕事上の分からないことが聞けた。(2)
  • 薬は大切な事と頭では分かってたつもりですが、再度私達は大事な役目を担っているということを心にとめました。
  • 良い資料も頂き、分かりやすく良かったです。
  • 朝飲む薬が飲み忘れている事があるので、確認して行う。
  • 直接薬剤師の先生からお話を聞けたので。
  • 色々と分かり、仕事に行くと役立ちそうです。
  • 不安に思っていた事が分かり、助かりました。
  • 身近な事なので良かった。(2)
  • あいまいだったことが解決できた。(2)
  • 薬の飲み忘れで判断があやふやな時は、薬剤師さんに相談すれば安心だと、すっきりした思いです。
  • 薬の飲み方等知らないことがあったから。
  • 聞きたかったことが聞けた。
  • 薬剤師の方から実際に話を聞けたので、なんとなくだった理解が確実なものになったので。
  • 知らなかった事、不安があった事など。
  • 訪問時、服薬がある場合など早々実用的に役立てられるから。
  • 日々かかえていた薬の問題点等、わかりやすく研修できました。
  • 資料、説明も分かりやすく良かったです。
  • もっと聞きたかった。
  • 服薬している利用者が多いため、思い当たる質問内容多々あり。
  • 利用者に対して薬の飲み忘れの時の対応。
  • 仕事に役立てたいです。
  • 疑問はすぐ聞いた方が良い事が実感できました。
  • とてもわかりやすく勉強になりました。(4)
  • もう少し時間がかかっても良いのでもっと詳しく聞けたら尚良かったかなと思います。よく処方される薬の画像と共に、薬の説明があったら…


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • 今まで以上に服薬の重要性を感じました。
  • 薬はお茶で飲んでも(ほうじ茶)良いと思っていたが、だめな薬があることを知った。
  • 飲み忘れの時の対応等、安心する事が出来ました。
  • 相談を気楽に出来る事が分かり、安心しました。薬は命に関わることなので、今後も十分注意を払って援助していこうと思います。
  • 毎日薬を扱うにあたり、あいまいさがしっかり理解でき、より個々の薬に理解を深める機会になったと感じています。とても考えさせられる研修会になり、これからの支援に活かせればと思います。ありがとうございました。
  • 分からないことは薬局で聞く事にしました。
  • 服用の重要さをあらためて知った良い機会でした。
  • 薬の飲み合わせについて勉強になりました。人それぞれ違うことも分かりました。
  • これからの仕事にとても役立ちそうです。自分の薬についても分かりました。
  • 薬のトラブル(飲ませ忘れ、朝食後・昼食後・夕食後の間違い)を起こさないよう気をつけたいです。
  • 疾患と薬を結び合わせた、具体例をもっと沢山聞いてみたかった。
  • 薬について基本的な事を学ぶ事ができて本当に参考になりました。
  • 困った時は相談する、分かったことはみんなで情報を共有するようにしたいと思いました。
  • 薬の効きめについてよくわかりました。利用者の方でも水以外の飲み物で服用する方々がいるので注意するにも理由を言えるようになり、ためになった。
  • 今回の研修で、在宅訪問服薬指導があることを初めて知りました。普段から気になることも詳しくお聞きすることもでき、これからにも役立てたいと思います。
  • 利用者さんの病名をきちんと把握し、どんな薬を飲んでいるのか、飲み忘れた時の対応もきちんと覚えておくべきと思いました。
  • 命に関わる薬なので慎重に、今以上に危機感を持ってお客様に対応していきたい。
  • 薬について理解が深まった。ありがとうございました。
  • 薬について疑問な所が少し解決できたような気がします。飲み忘れなど、その時々で確認することが必要だと新たに思いました。
  • 薬によって飲み方が違う、分からない時、薬局に電話できる。ということで仕事に自信がつきそうです。
  • 飲み方など、少しでも理解できた気がします。良かったです。
  • 分からなかった事、不安に思っていた事を教えていただいて大変勉強になりました。
  • 大変良かった。
  • 薬ひとつひとつの特性を理解して飲み方、飲ませ方を利用者ひとりひとりの事を考えなければいけないと感じた。
  • 疑問と感じたら、医師・薬剤師に確認する事。
  • 同じ薬であっても、形が変わる事で効果が違う事が分かった。
  • 私自身も常に服薬しているもので、心配していた事がすっきりと解消しました。
  • 薬と一言でいっても、薬の中でも様々ある。薬によって飲み方、副作用、様々奥が深く、まだまだ勉強したい。
  • 利用者さんがどのような薬を飲んでいるのか、しっかり知る事が大事と感じました。
  • 分かりやすく、今まで気付いていない事が分かり、とても勉強になりました。
  • 分かりやすい講演で、楽しく勉強できました。
  • 薬剤師による在宅訪問がある事を知る事が出来ました。今後何かありましたら是非お聞きしたいと思います。
  • 日常何気なく服薬している薬ですが、薬の説明等も必ず目を通すように気を付けたいと思いました。訪問している方の薬の内容も確認して理解したいと思います。
  • 楽しく参加できました。今後も様々な研修(全体)に出席したいです。
  • 身近な所で多くの薬等、利用しているので勉強になった。
  • 基本は薬剤師等に確認してからの対応が一番良いのはわかるのですが、薬局や病院等がそのような対応に機敏に応じてくれるのでしょうか?疑問に感じます。急いでいる場合が多いので、同じように急いでお話していただけるとありがたいです。

ほたる出張勉強会(みずばしょう)

11/21 更新しました!

日 時: 平成26年10月21日(火) 17:45~19:00
参加者: 49名(アンケート協力者:43名/回収率:87.8%)


テーマ:「最期まで心とお口に潤いを」
講 師:鶴岡市立荘内病院 緩和ケア認定看護師 上林沙希子氏


     


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • 唾液腺マッサージの大切さ、口腔ケアの仕方のポイント等教えて頂き、今後に活かせそうだったため。
  • 施設では連日の面会が難しい家族も多く、家族と一緒にケアも実現できないとは思うが、今後の症例に活かしたい。
  • 分かりやすく、実践に使えるところ。
  • 事例もあり分かりやすかった。
  • 職場で使っていけそうな事が多くて勉強になった。
  • 実際の看取りの方への対応方法がわかった。
  • 分かりやすかったから。
  • 実際に看取りケア時や、普段のケアに使いたいと思った。
  • 口腔カンジタ症を知って勉強になった。より深く口腔ケアの大切さを知る事ができた。
  • スポンジの使い方など今まで大体で使っていたが、使用方法を学べた。
  • すぐに実践したい。
  • デイケアで働いており、実際に見たことも関わったこともないのでとても勉強になりました。
  • すごく勉強になりました。
  • 体験できない事をわかりやすく説明してくれた為。
  • 唾液腺マッサージは役立つと思いました。


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • パワーポイントをみるだけでなく、試供品・マッサージ等実践もあり、楽しく研修会を受けることができた。
  • 実際に保湿剤を使用してみてどのようなものなのか体験できてよかったです。
  • 口腔ケアというと、一番は誤嚥性肺炎の予防を意識していたが、コミュニケーションの維持の目的もあることを意識する必要があると思いました。きれいに負担少なく介助できるようにしていきたいと思いました。
  • とても勉強になりました。自分なりにきちんと行っていたつもりでしたが、ポイントを教えていただき良かったです。明日からのケアで実践していきたいと思います。
  • 今まで、やらなければという思いで拒否されても無理にやることもあったので今回学んだことを活かしていきたい。
  • ターミナルの利用者さんに関わらず、口腔ケアが大切だと思いました。拒否が強い方もいるため、一人一人にあったケアを提供したいと思います。
  • 口腔ケア時、順番なども分からないまま行っていたので、今後は本人の状態をみながら、その方にあった口腔ケアを行っていきたいと思います。寝たきりの方は水飲みの状態でいいということを学ぶことが良かった。
  • 現状として口腔ケアに当てられる時間が短すぎると感じた。充分に利用者が満足するには、色々な意味で時間を要することだと思った。(口腔ケアだけに限ったことではないが)
  • 汚れは1回でとろうとせず、時間をかけ継続的に続けることが大事だと思った。口腔ケアや他のケアでも、利用者、家族の思いが一つになることもあるのかと心に残った。
  • 口腔ケアの重要性が再認識できた。
  • 実例を取り入れた内容や、すぐに実践できるケアを教えていただき、とてもわかりやすかった。実際の場面でさっそくやってみたいと思った。
  • すぐに行える内容で勉強になりました。
  • 口腔ケアの大切さを再確認させていただきました。ごく当たり前のことですが、とても大切なケアのひとつであること。今後も本日の内容を思い出しながら、日々の業務につとめさせていきたいと思います。
  • 口腔ケアに対してごま油を使用することにびっくりしました。
  • 利用者さんの‶気持ち良い”を目指したいです。
  • 看取りの中での口腔ケアの大事さがわかり、口腔ケアを通し家族とのコミュニケーションにも繋がると学びました。
  • 明日からのケアに取り入れたいと思いました。ありがとうございました。
  • 看取りの時まで口腔ケアはいらないのかなと思っていたが、違うところ等で役に立っているのだなぁと。口腔ケアは奥が深いですね。
  • とてもわかりやすかった。緩和ケアだけでなく、通所を利用されている方など、たくさんの方に役立つと思います。ありがとうございました。

ほたる出張勉強会(社協訪問介護)

8/8 更新しました!

日 時: 平成26年7月29日(火) 19:00~20:30
参加者: 47名(アンケート協力者:42名/回収率:89%)


テーマ:「拘縮のある方の更衣介助について~なえづサテライトの事例を通して~」
講 師:訪問看護ステーションハローナース 訪問リハスタッフ 7名


     


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • もう少し色々聞きたかった。時間が短い。
  • 知らない所やわからない事をもっと学ばなければと思いました。
  • とても判りやすかった。
  • 時間が短かった。
  • 実技の時間が少なかった。
  • さっそくやってみようと思った。
  • 可動域の確認とその方法。実践に役立つアドバイスをいただいた。
  • 体の動かし方について詳しく教えていただいた。
  • 実際の援助に役立つ。


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • 障害のある方のリラックスできる姿勢や体位などを学ぶことができてよかった。
  • 時間が短く感じました。実技はもっと研修したいと思います。
  • 次回も参加したいです。
  • 聞いてみたかった事も知れてよかったです。
  • 時間が足りない。もっとお聞きしたい。(特に実技)
  • 緊張をほぐす事が時間を短縮できる方法でもあると思いました。
  • リハビリの専門を基本的に学べたと思います。これからの仕事に役立てていきたいと思います。
  • 今回勉強したことを役立て、支援していきたいと思います。体の状態を知る事から関節の動きを知る、手足の硬くなる理由を知る、手足を柔らかくする方法を知ることが基本であるということ、また、大きな関節から動かし、手当て、支えるように持つことが拘縮を柔らげることでもあることなど、大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • 拘縮のある利用者様のこれからの介助に大変参考になりました。
  • 個々人の体をよく理解してそれぞれにあったケアというものがあるんだということ。
  • 利用者様がリラックスできる体位を保てるように介護していかないといけないと改めて感じました。
  • 実技は大変判りやすく、とても参考になったと思います。このような機会をこれからも設けてもらいたいと思います。
  • 他サテライトでの介護の仕方がみれて勉強になりました。
  • とても役に立ちました。今後、学んだ事を思い出しながら利用させていただきたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
  • ゆっくり少しずつ時間をかければ、動けないものも動くようにできることを学んだ。
  • 介助、やり方、スムーズにできて、とてもきれいだった。
  • 今まで悩んでいたことがなるほどと分かるようになった。ありがとうございました。
  • 体位のとり方。痛みを和らげるためには、体の動かし方だけでなく手を当てたりしてぬくもりからも痛みが和らぐことを教えていただきました。
  • 有意義な研修でした。時間が足りないくらいでした。ありがとうございました。
  • 他のサテライトの事例もみてみたいです。
  • 実際にハローナースさんが入っている時間帯に、一緒に訪問してみたいです。
  • わかりやすかった。
  • 大変役立つ研修でした。今後も気軽にアドバイスをいただける機会を作っていただきたい。

ほたる出張勉強会(社協訪問介護)

8/8 更新しました!

日 時: 平成26年7月23日(水) 19:00~20:30
参加者: 58名(アンケート協力者:55名/回収率:95%)


テーマ:「拘縮のある方の更衣介助について~なえづサテライトの事例を通して~」
講 師:訪問看護ステーションハローナース 訪問リハスタッフ 7名


     


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • もう少し時間がほしいと思いました。(2)
  • 実際にやってみようと思った。
  • 介護技術だけでなく、精神面も学ぶ事が多かった。
  • 身体介護について学べたので。
  • 専門的な事が聞けた。
  • 訪問しているお客様に役立つから。
  • 入っている利用者だけだったので。
  • 仕事をやり始めて半年なので、まだまだ理解が大変です。
  • 体のしくみが分かった。
  • 実践に役立つ。身近な事例で体験できてよかった。
  • 視点を変えてみてみる事ができ仕事に役に立つと思った。
  • 実践できる事が多く学べた。
  • 専門職の方のとても細かく分かりやすい説明により今後の援助に本当に役立つと感じた。
  • 利用者の身体のしくみ、関節等もっともっと理解しなければと思いました。
  • 事例もあり、専門職のお話もあり、とても役立つ事が多くありました。
  • 専門職の人に直接指導していただいた事。
  • 色々な角度から知る事ができた。
  • モデルとなる方の身体の状態をある程度考えておいた方が良かったと思った。
  • 不確かなことが確実となった。
  • 介護の基本の再確認ができ、ご利用者様が安楽な介護ができること。
  • 実技の時間がもう少し長いといいと思いました。他にも色々聞きたかったです。


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • とても良い勉強になりました。明日からの仕事に役立てたいと思います。
  • 決められた時間の中で学ぶ事はとても多かったです。後でゆっくりと自分に取り込みたいです。次の研修も機会がありましたら参加したいです。ありがとうございました。
  • 自分がどうしたらうまくできるのかなと思っている事をぶつける場があってよかったです。
  • 多職種の連携が大切なことと、一人で悩まず相談してみようと思いました。中々介助の情報交換ができないので本日は良かったです。
  • このような研修をまたお願いしたいと思います。(3)
  • 療法士の方々から直接指導を受けられたことは大変ありがたく、日々の仕事に活躍させて頂きます。
  • 今回の研修で、人間の体のしくみ、関節・手足の動く範囲等、今後実践の中で役立つことを学べてとても良かったです。もっと、実践をしていくなかで学べていけたらよいなと思いました。
  • 理解が出来ないなりに回数を重ねれば段々ついていけるかなぁと思います。
  • 専門的な知識を教えて頂き、すぐに実践してケアしていきたいと思います。
  • いろんな視点でやり方が学べてとても良かった。明日から実践に繋げたいと思います。
  • 今まで介護をしていた中で、思いもよらなかった助言、後から介助をする事、向かう方向に身体を移動させる、動かない身体をリラックスさせるために両手を動かす足、膝などに手をのせておく、などなどもっともっと聞きたい事…次回楽しみです。
  • とってもためになりました。ありがとうございました。
  • 仕事に活かしていきたいです。
  • 利用者さんの立場にたった援助を、改めてしていきたいと思いました。とても勉強になりました。
  • とても良い研修を受けることができました。もっと時間があったら良かったと思います。明日からの仕事に役立てていきたいと思います。
  • 体のしくみをもっと勉強しなければいけないと感じた。
  • もっと人間の体の仕組みを細かく知る事が大切だと感じた。家族の方々、それぞれの専門職の方々との繋がりが本当に大切だと感じた。どんな小さな事も今後の支援に本当に役立つ事ばかりだった。
  • 身体の仕組み、個々に違っている援助、手足の硬くなる理由等勉強になりました。
  • 事例より、生きる事のすばらしさ、ご家族、スタッフ、ヘルパーの皆さんの力をかり、抱っこもでき、座位保持装置を使っている事、自分らしく生きて過ごしている事が素晴らしく思えました。
  • 事例を通しての拘縮の研修、勉強になりました。自分の体を使用して、体の関節の動き等を再度確認してみたいと思います。
  • 関節のリラックス術を学びました。
  • 実技の時間がもっと多くあると良かったです。
  • 異職種の方との出会いはありがたかったです。
  • のびない、曲がらない、そのままじゃなく関節を動かしてみる、手当てしてみる、今後に役立てたい。
  • 直接専門職の人に指導していただき、今後役に立てたいと思いました。もっと色々沢山聞きたいと思いました。
  • とても勉強になりました。体のしくみ、もっと学びたいと思う。まだまだ時間が足りなかった。

ほたる出張勉強会(ふじの花荘)

8/8 更新しました!

日 時: 平成26年7月14日(月) 17:30~18:30
参加者: 37名(アンケート協力者:33名/回収率:89%)


テーマ:「高齢者介護施設における感染対策」
講 師:鶴岡市立荘内病院 感染管理認定看護師  若松由紀子先生


     


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • 実際の業務とずれを感じる。理想は二人で介助など。
  • 大変わかりやすかった。動画もあったし。
  • 実践的な内容で良かったと思う。
  • 感染の対応、対策について勉強ができて良かった。
  • 復習になりました。
  • 現場での実践が聞けるのは良いと思います。(写真、ビデオ等があるとわかりやすいので良いですね。)
  • 具体的に説明していただいたのでわかりやすかった。
  • 改めて感染症について再確認ができました。
  • わかりやすかった。(5)
  • 再認識のためにもとてもいい研修だった。
  • 手指衛生の正しい方法とタイミングを理解することができた。
  • 在宅で病院のようなことは出来ない為。
  • 訪問先でのおむつ交換時に感染しないように標準予防策をとり、支援する必要があると思いました。


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • 何度か感染症についての研修会へ参加していますが、繰り返し何度も研修を行う事で、感染症についての意識も高まりました。これからの時期感染症(ノロや疥癬など)が予想されるので、今回の研修を受けて、感染症に対する予防を注意していきたいと思いました。
  • 洗浄のあとに消毒することがポイントとして大切だと学べました。また、思った以上にベッド柵などの環境が菌で汚れていると分かりました。今度は具体的にノロウイルスで嘔吐した時の手順、疥癬の方の皮膚の管理、寝具交換等の手順を教えて頂けるとありがたいです。
  • 感染症対策は、多職種で取り組まないと達成できず、ポイントを押さえて無理なく行う事が大事であるため、スムーズな連携とチームワークが必要だと思いました。
  • 手洗いの大切さを再認識しました。病院とは違い、二人対応も無理な環境であり、在宅ではどのようなことを注意していけばいいのか…難しいと思いました。
  • 常に感染に気をつけて支援を行っていますが、手洗いが重要だということをあらためて勉強させられました。
  • 繰り返すことが大事だと思いました。
  • 内容については、今までの研修とあまり変わりなかったのですが、繰り返し研修することでまた改めて学ぶ事ができました。委員のみなさん、準備等ご苦労様でした。
  • とても分かりやすかった。あまり専門用語がなくて良かった。(2)
  • 普段行っている介助に感染経路があったという所が本当に驚くところでした。今後も今回の研修を業務に活かしたいです。
  • 標準予防策は永遠のテーマだからこそ、何度も学ばなければいけないんだと思う。手を洗うタイミングも考えると、まぐまぐとなるが、基本を学び行動していこうと思う。
  • とても分かりやすい説明で大変参考になりました。私共の事業所内研修で活かしたいと考えてます。ありがとうございました。
  • 新しい情報がたくさんあり、とても勉強になりました。病院内にいくことも多いので改めて気を付けようと思いました。
  • おむつ交換は二人対応にした方が良いと思った。
  • 標準予防策について学ぶ事ができた。やはり基本がとても大事だと思った。実践でもぜひ行っていきたい。
  • 勉強になりました。疥癬の対応が二種類あることを初めて知りました。感染症を広げないよう、気付きの力と予防を守りたいと思います。
  • 感染源となることが身近に潜んでいるということを改めて思いました。少しの意識で予防できる事を今後の業務の中で取り組んでいけたらと思います。
  • 今まで知らなかったことが多く、今後の感染症対策に活かせると思いました。
  • 日々の介護で、どれだけ自分が菌を広げているのかを少し理解できた。今後の仕事に活かしていきたいと思う。

ほたる出張勉強会(永寿荘)

8/8 更新しました!

日 時: 平成26年7月10日(木) 18:00~19:30
参加者: 22名(アンケート協力者:22名/回収率:100%)


テーマ:「ポジショニング、体位交換のポイント」
講 師:訪問看護ステーションハローナース 訪問リハビリ スタッフ5名


     


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • 実際の利用者で指導いただけること。
  • 体勢だけでなく、車いすに乗せる段階から利用者への配慮が必要だと気付けた。
  • 学ぶことが多く、大変勉強になったから。
  • 利用者の能力を使って体を動かすことで、もっといろいろ試せそうでした。
  • 車椅子の構造から姿勢に対して基本的なことを正しく理解できた。
  • 実際の介護に役立てる事が出来ると思います。
  • 理由を説明してのやり方が聞けて勉強になりました。
  • モニタリング、見直しの大切さを再確認できた。


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • 姿勢保持の勉強になりました。首が曲がる方の姿勢はリラックスすることが大切だとわかりました。首が固まってしまうのが心配ですが、食事の姿勢はどうしたらよいのだろうか…首が曲がったままでリラックスするまで、戻るまで気長に待つだけで対策はないのか。おいしく食べて頂ける体位は?もっと深いところまで今後教えていただけたらなおありがたく思います。今日はありがとうございました。
  • 車椅子が利用者にあっているかどうかも考えなければならないことや、日々のちょっとした関わり等、全身を観察すること等、新たに勉強になったことがたくさんありました。ありがとうございました。
  • 体交枕を入れないこともポジショニングになるのは納得しました。日中、土日などに研修できればよい。
  • 日々の介護業務の中で当たり前にしていることが利用者への不安や緊張を与えていたことに気付きました。ひとつひとつの介助業務を丁寧に行っていきたいと思いました。
  • 実際に利用者を前にポジショニング等きけてとても勉強になりました。すぐに良く…と考えるのではなく、長い目で、長い期間で実践していくことが大切だと思った。ありがとうございました。
  • 座り直す動作が大切だということ。今日はありがとうございました。
  • 車椅子の座面のたるみが姿勢を崩す原因だったり、腰の位置で不安定になるとこわばりが出てしまうことを知りました。腰がリラックスしていると、首や肩も柔らかくなることを知りました。お仕事で生かせるように皆で試しながら行っていきたいと思います。
  • 実施前後でご利用者の表情の変化があったことが印象的でした。ご利用者一人一人に合ったポジショニングを、今回の方以外にも試していきたいと思います。いつも思っていてなかなか解消することが出来ない疑問も分かって、今日は参加して良かったと思います。ありがとうございました。
  • 一人一人に合った車椅子の選び方→現在使用している車椅子の機能を最大限活用する。一人一人違うことを再確認しました。まず、自分たちも利用者側になって実施してみる。
  • 今後の日常で色々勉強したことを試していきたいです。
  • 時間が短いのでもっと早い時間で聞きたい。今回のケースも勉強になったが、もっとほかの方も聞いてみたい。
  • 初めて受けてみて、今までに深く考えていなかったけどこの研修で色々と実践したいなと思えました。今度は、もっと実際にやってみたりして学びたいと思いました。
  • 日々の援助の中で、ポジショニング、姿勢をどのように整えていけば良いか疑問に思いながら行っていましたが、車椅子の選定のポイント、拘縮している指をのばす方法等新しい発見、勉強になる点が多々ありました。ありがとうございました。もっともっと学びたいと感じました。
  • 車椅子のポジショニング、利用者にとって楽な姿勢や座らせ方など日々考え、多角的な視点で考えられるようにしたいと思いました。
  • 身体のリラックスできるポジションが大切だ!ということを学びました。

ほたる出張勉強会(ふじの里)

6/20 更新しました!

日 時: 平成26年6月11日(火) 16:30~17:30
参加者: 34名(アンケート協力者:29名/回収率:85%)


テーマ:「精神疾患の基礎知識(統合失調症・うつ病・認知症)」
講 師:山形県立鶴岡病院 精神科認定看護師(精神科薬物療法看護専攻) 若松健也先生


 


アンケート結果:

PDFでダウンロード

 
1.勉強会の内容は理解できましたか?

You need to upgrade your Flash Player

2.勉強会で学んだことは
実践の中で役立ちますか?

You need to upgrade your Flash Player


3.勉強会に参加して全体的な満足度はどの程度でしたか?

You need to upgrade your Flash Player
その理由
  • 業務の為になる。知識が増える。
  • 精神疾患とのかかわり方、気を付けるべき点など再確認、再認識できた。
  • 対応の仕方がいまいちよくわからなかったが、研修で理解できたから。
  • 事例にあるような方がいたので試してみたいと思いました。
  • 分かっているつもりでも改めて聞く事で振り返りや自分の介護の反省などになる。
  • 説明等細かくお話ししてくれた。
  • ただレジメをなぞっているだけで、統合失調症とうつの違いや対応が分かりにくかった。
  • 同じような症状と思いがちだった。3つの精神疾患の病状が具体的に書かれていて比べることができ、わかりやすく、ためになった。
  • 疾患の細かい特徴を学ぶ事ができ勉強になった。今後もまたやってほしい。
  • 入居者との関わり方が理解でき良かった。
  • 精神疾患を抱える利用者への対応の仕方が少しは分かった。
  • 実際に精神疾患に近い人と話をする機会があるために役に立てればと思います。
  • 具体的な事例についての話がきけたこと。
  • 興味のある内容だったので。
  • ちょうど受けている研修も関係し、改めて現在の自分の対応を見直すことができた。
  • 個々に症状は違うと思うので、その都度の対応の仕方があると思われるため。
  • 現在その場面にあたっているので。


4.今後取り上げてほしいと思うテーマについて。(複数回答可)

You need to upgrade your Flash Player



5.その他、研修内容に関する意見や感想等ご記入ください。

  • 問題行動に対して、スタッフの考え方や見方を変えることで気持ちを切り替え、ゆとりのある対応ができるのだと感じました。スタッフの誠実な態度、ていねいな声掛けが大切だと改めて思いました。
  • むやみにはげましたり、言葉かけが難しくどのように対応すればよいか分からない部分が多くあったが、今回の研修に参加し、精神疾患の方の思いや気持ちがどういうものなのか分かることができたので、研修に参加して良かったと思いました。
  • 訴えやナースコール対応が大変な方がいます。その方の不安な気持ちや嫉妬に対して言葉で対応していたのですが、言葉より態度で示すことが大切と教えて頂き、今後に生かしたいと思います。
  • 事例についてアセスメントを勉強することができて、今後についての対応が分かった。
  • 周りの利用者さんの対応にも応用できるかと思いました。分かっていたことも改めて思い起こしなどできました。ありがとうございました。
  • 一つ一つていねいに説明してくれて、今後聞いたことをいかしていきたい。ありがとうございました。
  • 精神疾患の方の気持ちが少しわかりました。
  • グループの中に統合失調症の入居者がいるので、対応の仕方に大変役立ちました。またかと思わずにこれからの対応を行っていきたいと思いました。
  • とても勉強になった。
  • 具体的な事例があったことで、より詳しく学ぶことが出来ました。
  • 同じような症状と思いがちだった3つの精神疾患の病状が具体的に書かれていて、比べることができ、わかりやすくためになった。
  • 改めて疾患の特徴を学ぶことができた。実際、事例にもあったようにナースコールの頻回が利用者に対しての対応(楽になる考え)が勉強になりました。介護現場でも今後活かしていきたい。
  • 精神疾患の基礎知識を学ぶことが出来、大変勉強になりました。
  • 悪いところばかりに目がいきがちだが、それ以外もみて対応していきたいと思った。自分の身を守るためにも“楽になる考え方”で、考え方を少し変えて対応していきたい。
  • 精神疾患を抱える利用者の意見、考えを傾聴することの大切さを学びました。
  • 精神科にうまくつなげられない場合など、うまい方法があればありがたいです。
  • かかわりのポイントのところで「興奮や口調の荒さは不安や不信の裏返しのことも」、これは自分の言動に対して、今一度振り返ることができました。学ぶことが多くありました。
  • 日々業務をしている中で傾聴することの難しさを身にしみています。受入れよう、理解しようと思う気持ちで耳を傾けて業務に生かしたいと思います。
  • とても勉強になりました。ありがとうございました。
  • 興味ある内容だったので良かったです。業務にも反映できる研修内容だったと思います。事例等詳しく解説されて分かりやすかったです。
  • 数名方当てはまる方がいました。それぞれの対応をしていますが、今日の勉強会でまた少し違う考え方で接していきたいと思います。
  • うつ病と認知症の違いについて分かりやすく教えていただけて良かった。
  • うつ病と認知症の違いなど、内容が細かく勉強になった。とても分かりやすい研修会の内容でした。