ほたる公式ホームページ
令和5年度 認知症カフェ 「ほっこりかふぇ」のご案内
「認知症カフェ」とは、認知症の人やその介護者、地域の人、専門職など
みんなで一緒に認知症を学んだり「ほっこり」する時間を過ごす場所です
─────────────────────────────
感染症対策をしながら開催しています!
認知症を学べるミニ講話や、個別相談コーナーがあります♪
─────────────────────────────
記
日 時 : 毎月第1または第2木曜日 ※11月のみ第2金曜日
4月 6日 5月11日 6月 8日 7月 6日
8月 3日 9月 7日 10月 5日 11月10日(金)
12月 7日 1月11日 2月 8日 3月 7日
場 所 : 鶴岡市総合保健福祉センター(にこ・ふる)
3階 大会議室
時 間 : 午前10時~11時頃
★遅く来ても早く帰っても大丈夫です!
内 容 : 認知症に関するミニ講話・個別相談
自由交流 など
申し込み: 鶴岡市長寿介護課 高齢者支援担当までお電話でお申し込みください。
<高齢者の参加も多いことからマスクの着用をお勧めしています>
<相談希望のある方はその旨もご連絡ください>
★申込締め切りは開催日の2日前です
案内文書のダウンロード
--------------------------------------------------------------------------------------------
申込み・問い合わせ先: 鶴岡市役所 長寿介護課 高齢者支援担当
電話:0235-29-4108
--------------------------------------------------------------------------------------------
第156回 地域医療連携学習会
「2023年度 基礎からの胃瘻セミナー・セッション10」のお知らせ
毎年、新しい情報を追加しての講演となっております。皆様からの多くの参加をお待ちしております。
尚、参加費の一部を、教育研修費や医療福祉活動にかかわる非営利団体(ユニセフ、WWF、骨髄バンク)いずれかへの寄付にあてる予定としています。
記
日 時 : 2024年1月9日(火)19:00~20:30
会 場 : 鶴岡協立病院 3F 大会議室
内 容 : 基礎からの胃瘻セミナー・セッション10
「経胃瘻的小腸挿管~PEGJ(小腸チューブ)」
~栄養アクセスルートのいろいろ、NGチューブ、PED、PEJ、PEGJ、PEC~
講 師 : 鶴岡協立病院 消化器内科 高橋 美香子医師
参加費 : 各300円
対 象 : 医療機関、介護・福祉施設にお勤めで、興味をお持ちの方
どなたでも参加できます。
申込み : 資料準備の関係上、参加申込書に記載の上、
鶴岡協立病院 地域医療連携室まで FAX でお申込ください。
締切り: 1月4日(木)
案内文書のダウンロード
--------------------------------------------------------------------------------------------
申込み・お問合せ: 鶴岡協立病院 地域医療連携室
〒997-0816 鶴岡市文園町9-34
TEL (0235)23-6115 FAX (0235)29-1737
--------------------------------------------------------------------------------------------
令和5年度「第8回 地域緩和ケア症例検討会」のご案内
鶴岡・三川地域の医療・介護・福祉に従事されている皆様には、日頃より庄内プロジェクトの活動について、ご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、庄内プロジェクト地域症例検討会グループでは、令和5年度も在宅、施設で療養されている患者さんを中心に、医療・介護・福祉の多職種による「地域緩和ケア症例検討会」を下記のとおり開催いたします。興味のある方はぜひご参加くださいますようお願いいたします。
記
日 時 : 令和5年12月13日(水) 19:00~20:00
会 場 : 荘内病院 3階 講堂
対 象 : 鶴岡・三川地域すべての医療・介護・福祉従事者
庄内プロジェクトメンバー
内 容 : 鶴岡協立病院の症例検討
(70代男性、独居。肝門部胆管癌・脳転移)
方 法 : 会場参加またはオンライン(Zoom)参加
申込み : 会場参加の場合は、申込み用紙にご記入のうえ12月8日(金)までに
緩和ケアサポートセンターへFAXにてお申込みください。
Zoomでの参加の場合は、案内文書記載のメールアドレスに
参加者全員の氏名、職種、所属を記載し、Zoom情報を受け取るメールア
ドレスより12月8日(金)までにお申し込みください。
※Zoomや資料に関する情報は、申し込みをした方に事前にメールで配信します。
また、参加者にはアンケートのURLまたはデータを添付しますので、1人1人よりご
回答をお願いします。
※症例はプライバシーに関わるため、個人のPCやスマホからの参加はご遠慮いただき、
所属先のPCよりお申込みください。プライバシーを守れる環境で、ご参加くださいま
すようお願いいたします。
案内文書のダウンロード
-------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ : 荘内病院 地域医療連携室内
緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川 今野・犬塚
TEL:0235-26-5180 FAX:0235-26-5156
-------------------------------------------------------------------------
「第5回 鶴岡まるっと地域医療 ~鶴岡市地域医療市民勉強会~」のご案内
日 時 : 令和5年12月18日(月) 18:30~20:00
会 場 : 鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる 3階大会議室
内 容 : 「在宅医療と人生会議」をまるっと学ぼう
講師:庄内保健所 所長 蘆野吉和 先生
申込み : 下記のいずれかの方法でお申込みください。
1.QRコード
2.URL
3.電話
締切り : 12月14日(木)
ご案内資料
--------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ : 株式会社瀬尾医療連携事務所
TEL:0235-25-6567
--------------------------------------------------------------------------------------------
「令和5年度 在宅ケア講演会」のご案内
日 時 : 令和5年12月16日(土) 14:00~15:30
会 場 : 酒田市総合文化センター
内 容 :「知っていますか?あなたの薬は地域で守り・つながれていることを!
~電子処方箋と地域フォーミュラリー~」
講 師 : 地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 理事長 島貫 隆夫 先生
一般社団法人 酒田地区薬剤師会 会長 佐藤 義朗 先生
対 象 : 一般市民及び医療・介護従事者 (申込不要、入場無料)
ご案内資料
--------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ : 在宅医療・介護連携支援室ポンテ
TEL:0234-43-1933
--------------------------------------------------------------------------------------------
「酒田地区歯科医師会在宅歯科支援室研修会」のご案内
日 時: 令和5年12月17日(日) 9:30~12:00
場 所: 酒田市民健康センター 3階 大会議室
内 容: 特別講演
『医療的ケア児に多職種連携で歯科はどうかかわるか?』
講師: 日本歯科大学
口腔リハビリテーション多摩クリニック
口腔リハビリテーション科
教授・科長 田村 文誉 先生
対 象: 歯科医師会会員、スタッフ、医療・福祉関係者他
申 込: 12月4日(月)まで酒田地区歯科医師会へFAXにてお申込みください。
ご案内文書のダウンロード
-----------------------------------------------------------------
お申込み : 酒田地区歯科医師会 FAX:0234-22-0898
-----------------------------------------------------------------
第155回 地域医療連携学習会
「2023年度 基礎からの胃瘻セミナー・セッション9」のお知らせ
毎回多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございます。
尚、参加費の一部を、教育研修費や医療福祉活動にかかわる非営利団体(ユニセフ、WWF、骨髄バンク)いずれかへの寄付にあてる予定としています。
記
日 時 : 2023年12月12日(火)19:00~20:30
会 場 : 鶴岡協立病院 大会議室
内 容 : 基礎からの胃瘻セミナー・セッション9
「胃瘻がつないだ人生」
~病棟で、在宅で、施設で胃瘻を作って過ごされた方々のCare report~
なつかしい方々の笑顔をふりかえります
講 師 : 鶴岡協立病院 消化器内科 高橋 美香子医師
参加費 : 各300円
対 象 : 医療機関、介護・福祉施設にお勤めで、興味をお持ちの方
どなたでも参加できます。
申込み : 資料準備の関係上、参加申込書に記載の上、
鶴岡協立病院 地域医療連携室まで FAX でお申込ください。
締切り: 12月6日(水)
案内文書のダウンロード
--------------------------------------------------------------------------------------------
申込み・お問合せ: 鶴岡協立病院 地域医療連携室
〒997-0816 鶴岡市文園町9-34
TEL (0235)23-6115 FAX (0235)29-1737
--------------------------------------------------------------------------------------------